9月28日(土)
場所:大石川下流
参加者:井上、山元、植田、朝田。 大石小学校学童20名、淀川ダム統合管理事務所、大津大石公民館、大石自治連合会、大石小学校、大石小学校PTA
ふるさとの川(大石川)調査隊 みんなで川の生き物と水質を調査しました。平成23年より、大石川にて大石小学校の協力により実施行事、淀川ダム統合管理事務所と共催。森と湖に親しむ行事として水生生物調査及び水質調査を実施しました。
9月28日(土)
場所:大石川下流
参加者:井上、山元、植田、朝田。 大石小学校学童20名、淀川ダム統合管理事務所、大津大石公民館、大石自治連合会、大石小学校、大石小学校PTA
ふるさとの川(大石川)調査隊 みんなで川の生き物と水質を調査しました。平成23年より、大石川にて大石小学校の協力により実施行事、淀川ダム統合管理事務所と共催。森と湖に親しむ行事として水生生物調査及び水質調査を実施しました。
申込み書は裏面です。
9月25日(水)
場所:高橋川 エコフォースター清掃場所
参加者
9月15日(日)
場所:守山市市民会館
出席者:中谷、美濃部
9月10日(火)
場所:瀬田川京滋バイパス高架下付近
参加者
8月31日(土)
場所:コラボしが21
参加者 美濃部
「第9回マザーレイクフォーラムびわコミ会議2019」参加しました。
特定非営利活動促進法に伴い NPO法人 瀬田川リバプレ隊30年度決算貸借対照表を公告
8月25日
場所 高橋川 エコフォースター清掃区域
参加者 9名
8月10日(日)
瀬田川清掃活動
参加者 植田、岩槻、井上、伊藤、柏谷、朝田
回収ゴミ 可燃ゴミ9袋、缶1袋不燃ゴミ2
8月4日(日)
場所 大石川下流域
参加者 井上、植田、伊藤、美濃部。 ボーイスカウト 10名、引率者等 10名
講師 滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課水政策係 北村 和貴 主事
ボーイスカウト滋賀県一斉行事で、大津20団は、瀬田川支流河川の自然生き物、観察及び学習会と自然の中で準備を行い昼食実施に、リバプレ隊に協力指導依頼があり実施しました。朝8時頃よりボーイスカウトは大石川河川敷等に準備、我々は9時頃から参加、最初に川に入り、生き物魚等採取、名前調べ、観察等実施後、講師により、琵琶湖について研修及びクイズ大会後、昼食は牛乳パックでホットドックをつくるを行い、火を付け数分後ホットドックが焼き上がり出来上り、皆で昼食、懇談後片付け解散、ボーイスカウトらしい活動でした。